|
|
|
《 ア イャー 365 アワード 》 ◆受賞局名簿◆ |
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
ルール |
: |
下記条件のQSLカードを得る。 |
|
● |
金賞、銀賞、銅賞とも全て異なる局とのQSOとする。
各賞へのQSLカードは各賞とも供用できます。
|
|
● |
申請期日はありません。 |
 |
|
1月1日から同年の12月31日まで毎日1年間365日連続にて全て異なる局とQSO行いその
QSLカードを取得する。【受賞局名簿】 |
 |
|
本日の交信から翌年に掛け、毎日365日間連続にて全異なる局とQSO行いそのQSLカード
を取得する。
《例.平成元年3月11日から翌年の平成 2年3月10日まで》【受賞局名簿】 |
 |
|
1年以内に全て異なる365局とQSO行いその
相手局のQSLカードを取得する。【受賞局名簿】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
● |
申請用紙は、一般の様式(JARL様式)等で良いです。 |
● |
《QSLカードリスト》(QSLカード所持証明者アマチュア局 【2名 サイン】
) |
● |
必ず全てのQSLカードが、お手元に届いてから 申請して下
さい。 |
● |
マルチバンド可。(周波数、モード等は混合でも良い) |
● |
他エリア移動可。(移動、固定、混合でも良い) |
● |
特記可。(申請時に希望する事項を明記します) |
● |
ハンディーキャッパー無し。(全て有料) |
● |
SWL 発行可。 |
● |
外国局 発行可。(申請料は日本円での事) |
● |
申請料 700円(定額小為替)。 |
|