Hamlog (JG1MOU 浜田氏作成)の 出力データーから交信局数をグラフ化するための
|
ソフトです。
|
|
|
1.エクセルファイルで出力しますのでhamlogのデーターには何も影響を与えません。
|
|
2.保護は解除してあります。皆様が自由に改良できると思います。もっともっと良い関数で
|
各自修正して使用してくだされば幸いです。ちなみにJH1UBKをダブルクリック
|
|
し、自分のコールに簡単に書き換えることができます。
|
|
|
使用方法1 |
ダウンロードしたファイルをhamlogのフォルダーに入れてください。
|
|
C:\HAMLOG の中です。
|
****************************************************************
|
|
|
1
|
ハムログを起動します。
|
先ずhamlogを起動します。.2
|
まず検索(S)をクリックし→複合条件検索と印刷(F)→検索条件の設定です。
|
3
|
先頭から検索 入力順 エクセルに出力 にチェックです。
|
4
|
日付は00/00/00からです.レコードナンバーは1番からです。
|
6
|
上記の入力ができましたら検索なしを押す。
|
7
|
暫くするとエクセルの画面が出ます。60000で5分くらいです。
|
8
|
名前を LOG と入力し、は保存します。
|
|
保存場所はハムログです。 C:\hamlog
|
9
|
これでhamlogのホルダーに LOG。xls が出来上がりました。
|
**********************************
|
1
|
エクスプローラーを立ち上げます。
|
|
(スタートボタン⇒マウスの右を押す⇒エクスプローラをクリック)
|
2
|
Hamlogのフォルダー(C:\HAMLOG)内の作業になります。
|
3
|
10000.xls ダブルクリックし、立ち上げます。
|
4
|
マクロを必ず有効にするを選んでください。ウイルス等がでますが心配無用です
|
|
エクセルのマクロのセキュリティを(中)以下に必ず設定してください。
|
5
|
QSL総数の押すをクリックします.
|
6
|
グラフを見ることができます。
|
7
|
データー容量とcpuのスピードで時間がかかる場合もありますが
|
|
|